2014年3月10日月曜日

僕の周りの熊本弁について

るーてなんと!

今日は熊本弁についてのコーナーです。
きっとすぐに終わるコーナーだと思いますがw



私、ポッカすぐるは熊本県に住んでおります。
熊本に住んでいると、旅行者を対象にした熊本県ならではの広告を見かけることが多々あります。
例えば、「あとぜき」、「とっとっと」、「すーすーすー」などが有名ですね。

「あとぜき」は、退出するときなどに扉をきちんと閉めることを意味します。
小学校の教室の扉に「あとぜき!」という紙が掲示されているのを見ていたので、てっきり標準語だと思っていました。

「とっとっと」は、「とっている」という意味です。
これも有名で、
「この席、とっとっと?」
(この席は誰か座る人がいるの?)
というフレーズがよく使われます。

「すーすーすー」は「スースーする」という意味ですw
ex) こんシャンプーなすーすーすんね!
(このシャンプーはスースーするね!)


ですが、私は熊本弁を象徴する言葉にこれを推したい!というフレーズがあります。
それが「そっおっがったっ」です。

跳ねまくってる、というのも推したいポイントですw
意味がわかられる人はいらっしゃるでしょうか?

もしかしたら、これは熊本弁の中でも菊池という地域の方言と言った方が良いのかもしれません。
というのも、このフレーズを使う父が菊池出身だからです。
父はバリバリの熊本弁(菊池弁)使い!
母と東京へ旅行したときも、電車内で得意気に熊本弁を話したような、そんな人ですw


さて、解答です。
「そっおっがったっ」というのは、「それは私のものです」という意味になります。
だんだんと崩していってみます。


そっおっがったっ
そるはおるがつたい
それはおれのものたい
それはおれのものです


という感じです。
「〜たい」というのは福岡でも使われるフレーズで、「〜だよ」とかいう意味ですね。

「おるがつ」は「俺のもの」という意味です。
こう言うとなんかジャイアンみたいですがw

それを英語のようになめらかにいうと、「そっおっがったっ」になる、というわけです!


A 「こん菓子はたいぎゃうみゃーね!なん、もう一個あったい。こんも食お。」
B 「ぬしゃなんばしよっとかて!こっおっがっだけん?」

A (このお菓子、ほんと美味しいね!あれ、もう一個あるじゃん。これも食べよ。)
B (お前何してるんだよ!これは俺のだよ?)


父にこのことを話したら、
「俺はそんなに出てないと思うけど」と何故かぎこちない標準語な喋り方なのでしたw



0 件のコメント:

コメントを投稿